GDOのサービス

デサント特集
2025/08/29

勝利以上に大切なもの―シャウフェレが説くプロフェッショナリズムの真髄

連載:デサントゴルフ×ザンダー
2025年 デサントゴルフ ベストパフォーマンスを発揮できるよう調整を進める(提供:ザンダー・シャウフェレ Xander Schauffele)
ベストパフォーマンスを発揮できるよう調整を進める(提供:ザンダー・シャウフェレ Xander Schauffele)

日本の皆さんこんにちは。ザンダー・シャウフェレ(Xander Schauffele)です。

2025年もPGAツアーのプレーオフシリーズが終わりました。今年は1月に開幕戦に出場してから、肋骨の故障の影響で2カ月間にわたってプレーできない時期を過ごしましたが、精神的には本当に長いシーズンだったと言わざるを得ません。

おかげさまで今では、フィジカルはしっかり回復して、再発する様子もないことはとてもポジティブな要素。ただし、夏場のプレーオフシリーズ中の調子は最悪でした。ルーキーのときのほうがまだ良かったと思えるくらい。気持ちは当時のことがよみがえったようで、とにかく自分のやるべきことに、継続して集中しなければいけなかった。

■理想への努力

一生懸命努力しているにもかかわらず、結果が付いてこないことほど苦しいことはありません。こういった時間は本当に久しぶり。秋のゲームが始まるまでの短いオフの間は、ゴルフと距離を置いて、家族との時間を大切にしながら、心をリセットさせたいと考えています。

どんなスポーツの世界であっても、プロアスリートはオン・オフに関わらず、いつも自分にとって最高の基準を保つ必要があると僕は思っています。仕事に身を捧げ、規律を守り、プロセスにこだわること。勝つことはひとつの結果に過ぎず、理想に向けて努力し続けることが重要だとこれまでも繰り返し強調してきました。

プロゴルファーであれば、常に準備を整え、ゲームに敬意を払い、集中力を高めなければなりません。練習中や試合中、ファンの前で正しい振る舞い方を実践することも、僕たちに求められていることでしょう。

■デサントとの価値観の共有 そして日本のファンへ

2025年 デサントゴルフ 「横浜で会いましょう」(提供:ザンダー・シャウフェレ Xander Schauffele)
「横浜で会いましょう」(提供:ザンダー・シャウフェレ Xander Schauffele)

そういったプロフェッショナリズムはスポーツマンだけに求められるものではなく、社会でもきっと同じ。プロダクトの品質とパフォーマンスに確固たるこだわりを持つデサントの精神は、僕のゴルフへの向き合い方と合致しています。献身性、卓越性、革新性といった価値観を共有できるブランドを僕は常に求めてきました。

プロとのスポンサーとの健全な関係は、ブランドのレベルだけでなく、人と人との相互理解やサポートによって築かれるもの。互いの価値観とゴールを信じあえるパートナーシップがあってこそ、理にかなった利益をともに生み出せるのです。

秋の訪れとともに、日本で行われるPGAツアー「ベイカレントクラシック」が近づいてきます。ベストパフォーマンスを発揮できるように、心身ともにシャープな状態を保って調整を進めていくつもりです。今年も日本を訪れるのが本当に楽しみ。10月、横浜でお会いしましょう。

ザンダー・シャウフェレ(Xander Schauffele)
1993年10月25日、米カリフォルニア州サンディエゴ生まれ。サンディエゴ州立大を経て2015年にプロ転向。17年に2勝を挙げ、ルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝く。21年「東京五輪」の男子ゴルフ競技で金メダルを獲得。24年5月「全米プロゴルフ選手権」でメジャー初優勝。7月の「全英オープン」でメジャー2勝目を挙げた。PGAツアー通算9勝。

アクセス急上昇!ランキング

30分ツアーギアレッスン

連載記事一覧

GDOサービス