40m/s前後のヘッドスピードで気持ちよく飛ばせる ツアーワールド XP-1 ドライバー

新製品レポート 本間ゴルフ ツアーワールド XP-1 ドライバー
ミート率の向上をテーマに開発された「ツアーワールド XP-1 ドライバー」を試打

【ミヤG】
本間ゴルフのツアーワールドから、新シリーズ「XP-1」が誕生しました。ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンが登場しています。

新製品レポート 本間ゴルフ ツアーワールド XP-1 ドライバー
本間らしいキレイなヘッド形状でスクエアに構えやすい

【ツルさん】
シリーズ名にツアーワールドの冠が付けられているので、アスリート向けだと誤解されそうですが、こちらの「XP-1 ドライバー」の総重量は290g前後と、軽めの重量帯。これまでアベレージ向けに展開されていた「ビジール」が休止になり、それに代わるシリーズとして作られたのが「XP-1」のようです。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

【ミヤG】
クラブを手にしてワッグルすると、軽さを感じますね。少し短めで打ちやすそう。

【ツルさん】
クラブ長は45.25インチ。今どきのドライバーにしては長すぎないから、構えたときに当たってくれそうな安心感があります。この新ドライバーは、ミートしやすさに注力して開発されていて、純正シャフト「VIZARD 43」も相当こだわって作ったそうです。では、ミヤGから試打してみてください!

【ミヤG】
おっと、1発目はかなりフックしちゃいました…。右に打ち出すように調整して打つと、高弾道のドローが打てましたよ。けっこう飛んでいます!

【ツルさん】
ミヤGの弾道計測値を見ると、高弾道の低スピンでボール初速もよく出ていますよね。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

【ミヤG】
ヘッド性能は、かなり良さそうです。ただし、シャフトが軽量すぎるし、軟らかすぎて物足りない。これだと安定性に欠けますね。

【ツルさん】
僕も少し軟らかすぎるようには感じました。いつもどおりに振るとヘッドを感じづらくて、どうしても遠慮して振ってしまいます。硬さSでもヘッドスピード40m/s前後の人向けでしょうね。

【ミヤG】
球をつかまえやすいし、オートマチックに高弾道の低スピンが打てます。スイートエリアも広めに感じました。スライスに悩むアベレージ層には良さそうなドライバーです。

【ツルさん】
ヘッド形状がキレイでスクエアに構えやすいし、打感もいいですよね。この純正シャフトがハマる人なら、飛距離アップできると思います。ヘッド性能が良さそうなので、僕はもう少ししっかり感のあるシャフトを装着して試打してみたい。「XP-1 ドライバー」はヘッドが脱着式になっていてシャフト交換がしやすいし、自分好みのフェースアングルにも調整できます。これは「ビジール」には採用されていなかったツアーワールドならではの機能です。

新製品レポート 本間ゴルフ ツアーワールド XP-1 ドライバー 評価表
つかまりが良く、低スピンの高弾道が打ちやすい。純正シャフトはかなり軟らかい設定

■ 試打したクラブのスペック

本間ゴルフ ツアーワールド XP-1 ドライバー
●ロフト角:10.5度 ●シャフト:VIZARD 43 ●硬さ:S

■ マイクラブ情報

ミヤG:テーラーメイド M5 ドライバー
●ロフト角:10.5度 ●シャフト:KUROKAGE TM5 2019 ●硬さ:S

ツルさん:テーラーメイド M2 ドライバー
●ロフト角:10.5度 ●シャフト:VENTUS 6 ●硬さ:X

この記事の画像をすべて見る

ミヤG プロフィール

1973年生まれ。ゴルフ歴20年。GDO編集部のシステム関連を担当。もともとはスライサーだったが、最近はドライバーもアイアンも強めのドローが持ち球。見た目がいい最新ギアが大好きで、現在はテーラーメイドのドライバーと、ミズノのフォージドアイアンを愛用中。ヘッドスピードは43m/sくらい。

ツルさん プロフィール

1974年生まれ。シングルの腕前を持ち、ギア関連の記事を多く手掛けるゴルフライター。メーカーの新製品発表会には必ず出向き、日々ゴルフの最新情報を収集している。生活すべてがゴルフ漬けだとか。ヘッドスピードは46m/sぐらい。持ち球は中・高弾道のドロー。
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス