「スライサーにとっての救世主」マルマン シャトル NX-1 ドライバー

新製品レポート マルマン シャトル NX-1 ドライバー 画像01

フェースが開いてスピン過多の人に効果絶大!

【ミーやん】マルマンのシャトルというと、ボールを高く上げやすいフェアウェイウッドで有名なブランドですが、新シリーズはドライバーからアイアンまでのフルラインアップです。今回試打するのは、そのドライバーになります。

新製品レポート マルマン シャトル NX-1 ドライバー 画像02

【ツルさん】クラウン部分に軽量かつ高強度の「真空ドライカーボン」を採用するなど、とても凝った作りのドライバーなんですよね。素材と構造を考えると、本当にこの価格でいいのかなって思ってしまうぐらいバリュー感のあるクラブです。とはいえ、肝心なのはどんな球筋が出るかどうか。さっそく試打してみましょう。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

【ミーやん】打ってみると、「ピシャーッ」と心地よい金属音。カーボンクラウンなので打感が心配でしたが、こもったような音ではありませんね。弾道計測値を見ると、打ち出し角、スピン量ともに文句ナシです。コレ、いいですよ!

【ツルさん】ミーやんの計測値、打ち出し角13度、スピン量2700回転は、米国女子プロの平均数値と近く、ドライバーとしては理想の数値ですし、実際によく飛んでいますよね。ミーやんのヘッドスピードだと、もう少し打ち出し角が高くてもいいですね。

【ミーやん】もともと低弾道が持ち球のボクですが、このくらい球が上がってくれるなら十分ですよ。これ以上は望みません(笑)。

【ツルさん】フレックスSで280グラム台の超軽量ドライバーですが、僕がフルスイングしてもそれほど頼りなさは感じません。そのうえスピン量が多すぎず、ヘッドスピードを上げても3000回転未満に抑えることができました。かなりの低スピン性能を備えたドライバーですね。このドライバーの飛距離性能はかなり高いですよ。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
評価表 新製品レポ マルマン シャトル NX-1 ドライバー

【ミーやん】球をつかまえやすくて軽量で振り切りやすく、なおかつ低スピン弾道を打ちやすいのが長所ですよね。ただ、ボクの場合、構えたときにフェースが左を向いているのが気になりました。ボクはフッカーなんで、見た目で引っ掛けそうなのを嫌がって、逆に右にプッシュしてしまう球が多かったです。

【ツルさん】フックフェースはボクも気になりましたが、スライサーには安心感があると思いますよ。普段から球を右に逃しがちで、スピン量が多すぎて飛ばせていない人が使うと、飛距離アップが期待できるモデルです。

■ お試しスペック

マルマン シャトル NX-1 ドライバー
ロフト角:10度
シャフト:オリジナルシャフト(フレックスSR)
発売日:2017年3月10日、価格:税抜65,000円(税込70,200円)

■ マイクラブ情報

ミーやん:ピン G30 ドライバー(ロフト角10.5度、オリジナルシャフト(フレックスS))
ツルさん:テーラーメイド M2 ドライバー(2016年)(ロフト角9.5度、グラファイトデザイン ツアーAD TP-6(フレックスS))

■ 使用ボール

タイトリスト プロV1xボール

この記事の画像をすべて見る

ミーやん プロフィール

1978年生まれ、自分に合うクラブを求めて、片っ端から新製品の試打を行うエンジョイ志向のGDO編集部員。ヘッドスピード42m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。

ツルさん プロフィール

1974年生まれ、シングルの腕前を持つ。とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。メーカーの新製品発表会には出向くのはもちろん、毎年アメリカのゴルフ見本市「PGA SHOW」に行って最新クラブをチェックしている。ヘッドスピード46m/s、持ち玉は中・高弾道のドロー。
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス