リシャフトすればスコアは変わる!

※この記事は2012年当時の情報を基に書かれたものです。
2019年最新版を見る>>>4タイプのスイングに分けて図式化

8. ある程度タメがあって、安定感を求める人は中調子(Cタイプ)

リシャフトすればスコアは変わる!(8-1)
中調子のシャフトはしなり方にクセがないため、安定感を求めるゴルファーに向いている

手元と先端が硬いシャフトは、ゴルファーが振ったときにシャフト全域が均一にしなるように感じます。こういったタイプのシャフトが中調子です。使い手であるゴルファーのタイプを選ばない、万人向けのシャフトと言えるでしょう。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

シャフトというのは先端が細くなっているので、同一の素材を均一に使うと先調子のシャフトが出来上がります。つまり、中調子のシャフトとは、手元の硬さと同じぐらい先端の剛性を強めてあるシャフトとも言えます。

中調子のシャフトは、しなり方にクセがなく、動く部分が少ないので、安定感を得られるのが長所です。実際にプロゴルファーのなかには、中調子のシャフトを好む選手が多くいます。ただし、手元と先端が硬いので、アマチュアゴルファーのなかには、ただのしなる棒のような印象を持つ人、物足りなさを感じる人もいるでしょう。

■Cタイプに合う代表的なシャフト
・ダンロップ Miyazaki Kusala Indigo(雪)
・日本シャフト レジオ フォーミュラ
・トライファス バシレウスZ

※この記事で掲載しているキックポイントの表記は、監修である関雅史氏の感性で決めたものになり、メーカー公表値とは異なる場合がございます。メーカー公表値を知りたい人はギアカタログをご覧ください。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス