RS RED ドライバー/ヘッドスピード別試打

筒康博「長尺が苦手でも振りきれる」

―率直な印象は?
「歴代プロギアの赤シリーズは、シニア層中心にHS低めのユーザーに向けたブランドなので、対象外の私には少し寛容性や操作性を感じにくかった部分がありました」

―評価は低め?
「確かに高くはなかったですが、逆をいえばターゲットの人にとっては、どんびしゃでハマるモデルということです。ボールのつかまりやすさ、上げやすさ、クラブ自体の振り抜きやすさは、すべてプロギア史上最高ではないかと思いました」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

―史上最高…?
「はい、かなり高性能に造られていると思います。それが顕著に出ているのが長さのバランスです。前作『プロギア RED ドライバー』では46.5インチ。今回の『RS RED』は46.0インチと短くなりました。まだ長尺カテゴリーのモデルではあるものの、ちょうど振りきれるサイズの長尺になった印象。長尺が苦手という人でも十分振りきれるバランスになっています」

RS RED ドライバー/ヘッドスピード別試打
どちらも左右への散らばりは抑えられていた

―「RS E」と比べてどう?
「『RS E』とはまったく別モノな印象を受けました。『RS RED』と比較すると、RSシリーズの中でもやさしいモデルとされる『RS E』がハードに感じたほどです」

―それほど「RS RED」がやさしい?
「はい。『RS E』ではボールが上がらないという人に、ぜひ『RS RED』を試してもらいたいと思います」

―どのような人向き?
年齢層で分けるのは少し危険な気がします。シニア層といっても、どこからがシニアでどこからがそうでないかの定義が曖昧ですから…。年齢が高い人でも最初から『RS RED』を選ばずに、一度『RS E』と打ち比べて判別することをおすすめします」

RS RED ドライバー/ヘッドスピード別試打
※使用スペック/ロフト角:10.5度、RS RED専用 スピーダー エボリューション for PRGR(約46g・硬さS/M43)

■ 筒康博(47)

変幻自在に球を操るクラブフィッター。クラブフィッティング&レッスンスタジオ「PCM Labo」総合コーチ。プロアマ問わず7万人以上のゴルファーにアドバイス経験を持つ。身長168cm。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス