Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」

さらにミスに強くなった“10K”ドライバー HS40m/s未満の女子プロ評価は!?

Qi35 MAX ドライバーをHS40未満の女子プロが試打したら…【西川みさと】

上下左右の慣性モーメント値“10K”を維持しながら、ミスヒットにさらに強くなったと評判のテーラーメイド「Qi35 MAX ドライバー」。フェース面上の重心位置を低くしたことで低スピンで飛ばせる打点エリアが拡大。初速が落ちにくいことで、より飛ばせるヘッドに進化した。そんな飛んで曲がらない同社の自信作を、HSの異なる有識者3人が採点。まずは、1WがHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

「見た目も性能も安心できる! テクノロジー抜きに選ばれるMAX」

Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」
1~2球やや左につかまった弾道はあったものの ほぼ曲がらず一直線

―率直な印象は?
「クラウンのグレーの色味が程よく落ち着いて見え、大き過ぎず小さ過ぎないサイズ感を演出しています。“10K”を超えるMAXモデルといっても他モデルと比べて違和感はなく、ヘッド後部が広くて邪魔になるようなイメージは全く湧きません。打ったボールも、低スピン性能が進んでいる昨今のモデルにしては、スピンが少な過ぎることなく、途中でドロップして急激に落ちることがない。ちゃんと打ち出し角が得られるので、見た目だけではなく性能面でも安心して打っていける機能が備わっていると思いました」

Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」
カーボン&チタン&アルミニウム&タングステンを組み合わせたマルチマテリアル構造

―見た目の気に入ったポイントを、もう少し具体的に?
「構えたイメージでは、シンプルなデザインで余計なものがクラウンに飾られていない分、フェース面に集中できる気がしました。ターゲットにフェースを合わせやすく、非常に構えやすい。クラウンとフェースの異なる配色の点でも、その効果にひと役買っていて、黒フェースにだけ視点のピントが合う。ヘッド全体をボーッと眺めている人でも無意識にフェース面をとらえられ、自然に構えやすく感じるデザインに仕上がっていると思いました」

Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」
大型ヘッドながらも引き締まった見た目で構えやすさ向上

―兄弟モデル「Qi35 ドライバー」との違いは?
「そうですね…、基本的には違いはないように感じます。ソールのウエートを見ると構造上の違いはあることは分かるのですが、構えたときも打った感じもほとんど同じに見受けられます。今作がMAXモデルとして安心感を持っており、コアモデルがやや操作性を持たせた万能型というイメージでもない。どちらもやさしく、どちらもボールを上げやすい。テクノロジーの細かな詳細を聞かないと何とも言えないほど、実際に構えて試打しただけでは、その違いを明確には把握できませんでした」

Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」
前左がMAX、右がコア。後ろはMAX LITEとLS

―逆を言えば、どちらも選べるということ?
「そうですね。実は、前作『Qi10』シリーズでも『MAX』とコアの違いをそれほど感じておらず、“10K”は数値上で凄いことは頭では理解しているのですが、実際の試打ではそれほど感じ切れていないのが正直な感想です。要因は“10K”ではないコアモデルでも、十分ミスをカバーしてくれるから。特徴や方向性は少なからずMAXもコアも同じなので、本当にどちらも同じくらいミスへの強さを発揮し、同じくらい飛距離性能も高いと感じるからこそ、違いが分からないという結論に至りました」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」
軽量の60層カーボンツイストフェースを搭載

―新カーボンフェースの打感は?
「今作で一番感じられたのは、打音がはっきり聞こえる点です。以前までの『グチャッ』とした何とも言えない特徴的な音色ではなく、チタンフェースの金属音ほど大きくはないですが、ちゃんとボールの当たった音を伝えてくれる。今までのカーボンフェースよりカーボンっぽくない打音。これまではフェース面にボールが一瞬吸収される感覚が残っていたのですが、今作はそのままパンッ! と速くボールが離れていく。擬音でいうと『パシッ!』という小気味のいい弾き音。好き嫌いはプレーヤーによって異なるとは思いますが、私は打音が明確に聞こえる今作の打感が好きです」

Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」
「打音がグシャッ→パシッ!に。または パチッ!…かな」(西川)

―どのような人向き?
「プレーヤーを選ばず、どんなタイプでもマッチしてくれそうです。特に同社ドライバーを使い続けている人、今まで使い続けてきたから買うならまた同社製…と決めている人以外でも、ちゃんと受け入れてくれる性能を有しています。どのメーカーを使っていた人でもスムーズにスイッチできるドライバー。それほど高慣性モーメントやカーボンフェースといった独自のテクノロジーに縛られず、シンプルにやさしく飛ばしたいゴルファー向きといえると思います」

パシッと好感触な打感&絶妙カラーリングの構えやすさ4.5【総合評価4.2点】

Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」

【飛距離】4.0
【打 感】4.5
【寛容性】4.0
【操作性】4.0
【構えやすさ】4.5

・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:Diamana BLUE TM50(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

この記事の画像をすべて見る

西川みさと プロフィール

1977年7月10日生まれ、埼玉県出身。1998年「日本女子学生選手権」にて優勝し、大山志保古閑美保らとともにナショナルチームで海外大会に出場。2002年にプロテスト合格後は、美しいスイングを武器にレギュラーツアーで活躍。23年国内女子シニア「JLPGAレジェンズチャンピオンシップ」優勝。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス