ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」

日本人向けにフィットさせたELYTE HS40m/s未満の女子プロ評価は!?

ELYTE MAX FAST ドライバーをHS40未満の女子プロが試打したら…【西川みさと】

弾道を補正するポイントを前作比10倍に増加させた「Ai 10x FACE」によって、飛びとやさしさを両立したキャロウェイ「ELYTE」シリーズ。軽量モデル「ELYTE MAX FAST ドライバー」は、アジア人のスイングデータのみをAIに活用し、日本人のスイング特性によりフィットさせるプロダクトとなっている。そんな振りやすさを増したモデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずは、1WがHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

「ヘッドの動くスピード感が◎ フワッとマイルドにゆっくり」

ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」
徐々に左へつかまってきていたが 全般的にタイミングが合わせやすい模様

―率直な印象は?
「軽量モデルということで、もちろん軽快さは想像していましたが、それ以上に振りやすさ&ヘッドの操作性が備わっていることに驚きました。同シリーズ『ELYTE ドライバー』『ELYTE X ドライバー』のヘッドとは違い、切り返し以降のダウンスイングでのヘッドの動き方が緩やかで、すごく操作しやすい。ヘッドの動くスピード感が自分の思い描くイメージとすごく合っていて、非常に振りやすく感じられました」

ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」
「MAX FAST」シリーズとして初のアジャスタブルホーゼル(カチャカチャ機能)を装備

―ヘッドがゆったり動く感じ…?
「同シリーズだけでなく、キャロウェイのドライバー全般に言えることなのですが、(私の印象では)他社と比べるとヘッドが閉じていくスピードが速いイメージなんです。『ELYTE』『ELYTE X』がバーン!っと速くヘッドが入ってくるのに対し、『―MAX FAST』はフワッとマイルドにゆっくり返ってくる。たぶん空気抵抗やつかまりの良さを考えた構造が要因になっていると思うのですが、それが今作はすごく抑えられていて、緩やかなヘッドの動き方が私のイメージに合う。インパクトに入るまでのヘッドを非常に把握しやすく、思い通りに操作しながらインパクトまで運ぶことができます」

ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」
そこまで大き過ぎず程よい安心感が得られる形状

―軽いと「ゆったり」ではなく、逆に「速くなる」気がするのですが…?
「確かに…。40gの純正シャフト(LIN-Q GREEN 40 for Callaway/硬さS)の影響も大きいかもしれません。軽快に走るけれど、硬さもあって粘りも感じられるので、クラブスペックが総合的にマッチしていたのかも…。とにかくスピード感は心地よく、ちょうどいいフィーリングで振ることができました。逆を言えば、つかまりの良さや初速感を比べると、少しマイルド過ぎる印象はあります。同社のメリットが失われてしまっている? と危惧してしまうほど個性的で、シリーズ内では独立した特徴を発揮しているといえます」

ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」
左からコア、X、MAX FAST、◆◆◆

―そこまで大きく違う?
「んー、そうですねぇー。結構しっかりした打音で弾いている感触もあり、マイルドな動きはしていますが、ボールに当たった感触は全く弱々しくない。コアや『―X』と比べても打感には違いはなく、またヘッドの安定感もあり、ブレがないところは同じです。安心して振り切れるところは、軽量モデルのデメリットを一切感じさせない。だからベースはもちろん『ELYTE』の特徴を踏襲していて、その上で対象のHSに合わせて、扱いやすさや動かしやすさを別ものに感じるように変えているのかもしれません」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」
打感や打音の改善を考慮したサーモフォージドカーボンを導入

―同時期発売のテーラーメイド「Qi35 MAX LITE ドライバー
」と比べると?
「『Qi35 MAX LITE』は、同シリーズ『Qi35 MAX ドライバー』をシンプルに軽量化した感じで、性能的にほぼ一緒のモデルです。その点、今作は他の兄弟モデルとは少し別ものという雰囲気で、コア『ELYTE』の軽量版というよりは、別の特性を持った軽量モデル。比較すると『Qi35 MAX LITE』のほうが若干ボールがつまかり、弾道を高く上げやすくやさしさを感じるので、対象の非力なゴルファーを大別するなら『MAX LITE』が女性向き、『MAX FAST』が(もう少し力のある)シニア向き。どちらもやさしいモデルであることは間違いないので、実際に打ち比べて判断してもらうといいかもしれません」

ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」
「切り返し以降の動きがすごくイメージと合う」(西川)

―どのような人向き?
「今までの同社のヘッドの動き方が好きな人は、ちょっと物足りなく感じてしまうかなと思います。ダウンスイング時にしっかりヘッドが閉じ、強めにつかまってくる感じが好きな人は『ELYTE』『ELYTE X』をおすすめします。逆に今まで同社のドライバーを一度も使ったことがなく、非力で飛距離が伸び悩んでいるゴルファー。私のような30m/s台の人には、この扱いやすさとヘッドの動かしやすさは十分助けになってくれるでしょう」

打感と操作性を評価 コア評(4.2)に並ぶ採点【総合評価4.2点】

ELYTE MAX FAST ドライバーを西川みさとが試打「シリーズの中で独立した動き」

【飛距離】4.0
【打 感】4.5
【寛容性】4.0
【操作性】4.5
【構えやすさ】4.0

・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:LIN-Q GREEN 40 for Callaway(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

この記事の画像をすべて見る

西川みさと プロフィール

1977年7月10日生まれ、埼玉県出身。1998年「日本女子学生選手権」にて優勝し、大山志保古閑美保らとともにナショナルチームで海外大会に出場。2002年にプロテスト合格後は、美しいスイングを武器にレギュラーツアーで活躍。23年国内女子シニア「JLPGAレジェンズチャンピオンシップ」優勝。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス