ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」

飛び重心設計を施したアイアン ご意見番クラブフィッターの評価は!?

ピン G440 アイアンをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】

“飛び重心”と呼ぶ理想の設計に近づけ、ブレない性能に飛びをプラスさせた「G440」シリーズ。同じテクノロジーはドライバーだけでなく、「G440 アイアン」にも踏襲し、高初速&高弾道で飛ばせるアイアンに仕上がった。そんな“ブレないだけ”とは言わせないモデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が試打評価を行った。

「グリーンを上から攻められる スコアメークが楽なアイアン」

ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」
左右のブレが少なく 高い打ち出し角(平均18.6度)が特徴

―率直な印象は?
「ヘッド軌道や打点のミスが、結果としてボールの曲がり幅に表れず、エネルギーがちゃんと弾道の高さに出てくれます。飛び系というほどロフトが立っているわけでもなく(7Iで29度)、私のHS(1Wの平均41~42m/s)の理想的な弾道、もしくはそれより高く上がってくれる。落下角度をしっかり番手なりに確保してくれ、狙い通りにグリーンに落とせたのに、行ってみたら奥にこぼていた…ということがない。一発の飛びに期待できるというよりは、スコアメークを楽にできるアイアンという印象を受けました」

ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」
インパクト時の衝撃を吸収する「ピュアフレックス」バッジを搭載

―見た目の評価は?
「ツアーモデルと比べればヘッド長(トウからヒールまで)は長めですが、アドレスで構えta[際に、ロフトが立ち過ぎて見えたり、オフセットがすごく入っている印象はありません。また、構えたときに少しバウンスというか、ソールの丸みでリーディングエッジがペタッと地面に付かないので、地面に刺さるイメージが湧きにくい。インパクトで多少手前からダフっても、ソール面が滑ってボールを運んでくれる。サイズの安心感もさることながら、ディテールでもやさしさを感じさせてくれる作りになっています」

ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」
前後両面を面取りしたワイドソールでダフリに強い

―打ち出し角がややユーティリティ(以下UT)っぽい?
「打ち出し角が高いので、UTっぽいといえばUTっぽいですが、ロフト角29度(7I)の設定にしてはスピンが適度に入っている印象です。UTやショートウッドは、アイアンに比べて打ち出しの高さは出やすいですが、スピン量が少な過ぎる場合が多く、ハーフトップ気味に入ると飛距離が思いのほか出てしまう。今作はスピンが程よく入る分、そういったミスが起きにくい。パー3のティショットで、フェースの上側に当たったとしても、極端に低スピンで飛んでいってしまう危険性は低いでしょう」

ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」
トウ側に高比重ウエートを装着した高MOIヘッド

―同社アイアンシリーズでの立ち位置は?
「同社以外でも、現在のトレンドとして、外観がシュッとしていて中身がやさしいモデルが主流となっています。それに比べて、今作はもう一段安心感があって、寛容性が高いゾーンに位置していると思いました。実際にドローやフェードを打ち分けようと試みましたが、それよりもどれだけ曲がり幅を抑えて、狙った位置に真っすぐ高さで止められるかを重視した性能に感じます。同社発売のアイアンの“ど真ん中”よりは、もう少しオートマチックで、ターゲット層の許容範囲は広め。ドライバーがブレずに曲がらない『MAX』モデルを使っている人が、セットでそろえたくなるアイアンといったところでしょうか」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」
新設計でたわみを失わずにさらなる心地よい打感を実現

―あえて気になるデメリットは?
「打感は決して硬くないですが、打音はポケットキャビティ特有というか、ややカチーン! という感じは残ります。ただ、今回は屋根のある練習場での試打だったので、反響音が重なってそのように聞こえただけで、コースでは気づかないレベルかもしれません。また、この打音が気になるゴルファーは、かなり少数派。今作の対象ユーザーの中で、常にウレタンカバーのツアーボールを使用している方、軟鉄アイアンを使い続けてきた方は少ないと思うので、違和感を覚える人はかなり希少な気がします」

ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」
「同社『ブループリント』を使っている方が4番だけ(単品で)買うのはあり」(筒)

―どのような人向き?
「同社のブレないドライバーをすでに購入していて、セットでアイアンをそろえたい人。難しいことを考えず、とにかくやさしいアイアンを求めているゴルファー向き。シャフトを合わせれば、HS30m/s台の女性ゴルファーでも使えるヘッドなので、ターゲット層はかなり幅広いと思います。また、同社は何番からでも単品購入が可能なので、4~5番だけでなく6番、UTを多く入れている人は7番からという、さまざまな声に対応できる点も大きな魅力といえます」

飛距離や寛容性だけではない! 全項目4点以上バランスも◎【総合評価4.4点】

ピン G440 アイアンを筒康博が試打「1Wで言えば“MAX”的アイアン」

【飛距離】4.5
【打 感】4.0
【寛容性】5.0
【操作性】4.0
【構えやすさ】4.5

・ロフト角:29度(7I)
・使用シャフト:NSプロ 950GH neo(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

この記事の画像をすべて見る

筒 康博(つつ・やすひろ) プロフィール

スイングとギアの両面から計測&解析を生かし、プロアマ問わず8万人以上のゴルファーにアドバイス。「インドアゴルフレンジ Kz 亀戸店」のヘッドティーチャーを務める傍ら、様々なメディアにも出演中。大人のゴルフ選びフィッティングWEBマガジン「FITTING」編集長として自ら取材も行う。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス