ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」

飛びの軟鉄複合鍛造アイアン ご意見番クラブフィッターの評価は!?

ブリヂストン 258CBP アイアンをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】

“快芯の鍛造”と呼ばれるブリヂストンのキャビティバック(CB)シリーズが人気だ。昨年9月発売の「241CB アイアン」と「242CB+ アイアン」は、男女問わず多くのツアー選手がスイッチし、売り上げも好調。そしてことし、やさしさと飛びで前出2モデルを上回る「258CBP アイアン」が加わった。鍛造に飛びを加えた新顔はどこがどう違うのか!? ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が試打評価を行った。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

「これまでにはなかった裏切り 広範囲で感じる軟鉄のやわらかさ」

ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」
高弾道でしっかりキャリー(平均146.8yd)で飛ばせる結果に

―率直な印象は?
「『241CB』も『242CB+』も人気ですが、『258CBP』はやや安心感を抱ける見た目も芯の広さを感じられる寛容性も備わっているので、一番スコアに直結できる部分で好印象に映ります。シリーズで最も弾道の高さが得やすいし、アイアン型ユーティリティのような飛距離重視の性能ではなく、アイアンらしいバランスの良さを実感できる。とても好感触で高評価なモデルです」

ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」
打点部裏側に厚肉部(2.7mm)を設け 弾きながらもやわらかい打感を追求

―「241CB」「242CB+」との大きな違いは?
「ミートしたときとミスヒット時の打感、飛距離や飛び方の差が小さいところです。見た目は決して大型サイズではないのに、フェース面のどこに当たってもほぼほぼ芯に当たったときと近いショットが打てます。軟鉄特有のやわらかさも加味され、それほど複雑な構造をしているようには見えないのに、打ってみると非常にやさしさを感じる。見た目の印象より意外と高弾道ストレートボールが楽に打てる。そんな良い意味のギャップが備わっている点が『258CBP』ならではといえます」

ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」
外周部が薄い「部分肉厚フェース」で反発性能が向上

―シンプルな軟鉄鍛造と比べても打感はいい?
「軟鉄アイアンと言っても、いまやいろいろな種類があり、フェースだけ、ボディだけで、裏は加工が施されている…といった具合です。今作は、軟鉄複合鍛造アイアンという呼び方をしていますが、打っている感触では軟鉄鍛造の芯で当たったときの心地よさが、割とフェースのどこででも味わえる。肉厚の調整が絶妙で、今までの同社にはなかった寛容性を感じます」

ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」
ブリヂストンの“快芯の鍛造”シリーズに新たな提案

―同社のアイアンが人気な理由は?
「ひとつは、YouTubeチャンネルを展開している堀川未来夢プロの影響が大きいと思います。彼が約7年ぶりにスイッチしたことで、良い噂が評判として広がった事実はあるでしょう。もうひとつは、同社アイアンを近年試打していなかった層、ブリヂストン=難しいと思い込んでいた層が、試打をして意外と『飛ぶ』『上がる』『芯が広い』と、再評価したことも挙げられます。打感や操作性はあるけれど、どこか難しいイメージを抱いていた同社アイアンに良い裏切りを感じたことで、改めて買ってみようという契機になったのではないでしょうか」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」
スムーズなしなり感と高弾道、方向安定性を追求した設計

―純正シャフトの評価は?
「日本シャフトのスチール(NSプロ モーダス3 TOUR105)と三菱ケミカルとの共同開発カーボン(Diamana iB65)の2本を打ちましたが、重量帯を考えるとメインはスチールになるかと思います。ただ現在、他社のアイアンでもカーボン仕様が人気であったり、コンパクト系のヘッド=重いスチールというパターン以外も選択肢に入れるゴルファーが徐々に増えています。同社のドライバーでは、軽量の純正シャフトもラインアップに入っているので、その流れでアイアンも軽量化したいと考える人も多いでしょう。または、単品で4Iを入れたい方には、スチールよりカーボンのほうがユーティリティっぽく扱えるので最適。バリエーションを増やす意味で、『Diamana iB65』はとても意味のある存在だと思います」

ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」
「BSアイアンはこういうものと固定観念を抱いていた人にこそ打ってほしい」(筒)

―どのような人向き?
「やはり同社ファンがメインのターゲット層になってくると思うのですが、ミズノ、三浦技研といった軟鉄アイアンの評価が高い国産ユーザーも対象に入る気がします。他モデルを検討する際に、一度は今作を比較してみようとなるのではないでしょうか。アイアンの場合、ブランドや顔の好みが決まっている人が多いので、なかなか性能だけで語れないカテゴリーではありますが、ブリヂストンを今まで使ってこなかった方でも、今までとの違いを感じるものに仕上がっています。食わず嫌いせずに気軽な気持ちで試してみてほしいです」

軟鉄の打感が広範囲に拡大! ミスの強さ寛容性も満点◎【総合評価4.6点】

ブリヂストン 258CBP アイアンを筒康博が試打「分厚い打感が得られる芯が拡大」

【飛距離】4.5
【打 感】5.0
【寛容性】5.0
【操作性】4.0
【構えやすさ】4.5

・ロフト角:30度(7I)
・使用シャフト:NSプロ モーダス3 TOUR105、Diamana iB65(どちらも硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

この記事の画像をすべて見る

筒 康博(つつ・やすひろ) プロフィール

スイングとギアの両面から計測&解析を生かし、プロアマ問わず8万人以上のゴルファーにアドバイス。「インドアゴルフレンジ Kz 亀戸店」のヘッドティーチャーを務める傍ら、様々なメディアにも出演中。大人のゴルフ選びフィッティングWEBマガジン「FITTING」編集長として自ら取材も行う。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス