タイトリスト VG3 ドライバー/ヘッドスピード別試打

HS40台・筒康博「安定してフェアウェイキープできる」

アベレージゴルファーがコースに持っていった時に、実際に性能の高さを感じることができるモデルだと思います。

構えやすく、振りやすく、しっかり感もあり、しなやかさもある。すごく優等生的なバランスの良さを感じさせてくれます。性能の良さを感じる要素がたくさんあるので、「とにかくコースでOBを打ちたくない」というスコアアップ重視型の人に向いているクラブだと思います。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

一発の飛び=とんでもないスーパーショットは出ないが、安定してフェアウェイキープしたい人にもってこいのモデル。ミスヒットしてもキャリーはそこそこ出ますし、ランもしっかり出せるので、使い続けて馴染んでくればきっと手放せない一本になるでしょう。

ターゲットとしては、ダンロップの「ゼクシオ」シリーズが合う層よりややHSが速い人向け。42~45m/sあたりの人に、ピッタリ合うと思います。

ただ、純正シャフト(VG50)の手元がやや硬めだったので、見た目のやさしさの割にしっかり感があることに、最初は戸惑う人が多いかもしれません。軽いのに“しっかり感”があるという部分に、慣れるまでちょっと時間がかかる人は多そうです。

VG3は初速がヤバい? ヘッドスピード別試打
※使用スペック/ロフト角:9.5度、フレックス:S(VG60)

■ 筒康博(46)

変幻自在に球を操るクラブフィッター。クラブフィッティング&レッスンスタジオ「PCM Labo」総合コーチ。プロアマ問わず7万人以上のゴルファーにアドバイス経験を持つ。身長168cm。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス