オリジナルワン ミニドライバー/ヘッドスピード別試打

筒康博「ブラッシー(2W)感覚の1本」

―率直な印象は?
「『オリジナルワン ミニドライバー』はシャフト軸周りの回転を強烈に感じたので、“アンチ大型ヘッド”というコンセプトがハッキリ伝わるモデルという印象を強くもちました」

―ハッキリ伝わる?
「はい。打っていて思い出したのが、テーラーメイドが約40年前に作成したチタン製メタルウッド。やはり重心が浅くて短い。重心角は極端に小さい。アイアンのようにフェース下部にフィーリングをもっている人にとっては、すごくやさしいモデルではないかと思います」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

―どういう弾道?
「とにかくスピン量が少ない、打ち出し角が低いので、私くらいのパワーだと1Wというよりはブラッシー(2W)の感覚のティショットに近いです。ただ、フェース下部のスイートエリアが広いので、芝の上からでも打てなくはない点が面白いと感じました」

―芝の上から打つのはダメ?
「いえいえ。たくさん練習をして、FWの代わりに使えというなら、使ってみたいと思います。1Wとして使えと言われたなら、使わないかなー…。1Wの調子がものすごく悪い時に、もうひとつティショット用で使うにはベストだと思います」

―見た目の印象は?
「もっとディープフェースでゲンコツ型かと思っていたのですが、だいぶシャローフェースだったのに驚きでした。メーカー側のユーザーに対する『やさしく打てるように』という配慮した形状なんですかね?」

―どのような人向き?
「重心距離が長い大型ヘッドを使っていて、調子が悪くなっている人には予備の1本として持っておくことをおすすめします。その場合はシャフトは若干重めで、硬めのものが良いかと思います。どうしても、1W用だと走りすぎてしまうので、FW用のスペックで組むようにすると良いかと思います」

オリジナルワン ミニドライバー/ヘッドスピード別試打
※使用スペック/ロフト角:11.5度、クロカゲ TM5 2019 カーボン(硬さS・約56g)

■ 筒康博(47)

変幻自在に球を操るクラブフィッター。クラブフィッティング&レッスンスタジオ「PCM Labo」総合コーチ。プロアマ問わず7万人以上のゴルファーにアドバイス経験を持つ。身長168cm。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス