オノフ黒を万振りマンが試打「ガツンと感が無くなった」

グローブライド「オノフ ドライバー 黒」の評価は!?

「オノフ」ブランドの中上級者向けモデル「オノフ ドライバー 黒(KURO)」をピックアップ。“黒史上最大のやさしさと飛び”をコンセプトに掲げ、従来の「黒」ファンだけではなく、幅広い層を取り込むモデルとなっているとのこと。そんな「オノフ黒」をヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。フルスイング系YouTuber・万振りマンは、どのような評価をくだすのか!?

「なぜだろう… スピン量が多いから??」

オノフ黒を万振りマンが試打「ガツンと感が無くなった」

―率直な印象は?
「試打の最初の1、2球が思っていたよりつかまらなかったです。なぜだろう? 何が原因なのか、正直自分でもよく分かりませんでした」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

―バックスピン量が多いから?
「ウーン…。やや多めではあると思いますが、3球目以降に自分からつかまえに行って、意識した途端スピン量はまったく問題なかったので…。ウーン。正直よく分からないのですが、多少つかまえに行かないと、思うような弾道は得られないクラブなのかもしれません」

オノフ黒を万振りマンが試打「ガツンと感が無くなった」
3球目以降はつかまった球が出ていたが…

―他社モデルと比べてどう?
「つかまりを意識すれば、私のように持ち球がドローの人にとっては、まったく問題なく使えると思います。ただ、他メーカーの最新モデルに比べると、若干バックスピン量は多めではあります」

―「オノフ 赤(AKA)」と比べてどう?
「『赤』はかなりインパクトでの手ごたえが強く高評価だったのですが、『黒』はインパクトでのヘッドの効き方が軽いように感じました。もっとガツッとくる感じが欲しいというか…。そのせいで飛距離が、もうひと伸び足りなかったのかもしれません。『赤』も軽いほうの部類ですが、『黒』のほうがより軽く感じられました」

オノフ黒を万振りマンが試打「ガツンと感が無くなった」
溝もデザインの一部として評価した万振りマン

―構えやすさは?
「ヘッドの見た目はすごく好きです。単純に色がマットブラックで格好いいな、というのが一番の好印象の理由です。クラウンに一本溝が入っているのですが、これが飛距離につながるテクノロジーというよりも、私は単に見た目のポイントとして、素直に格好いいと思わせてくれる形状という感想をもちました」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

―どのような人向き?
「ヘッドを振った時のフィーリングが軽く感じられる点で、ドローやスライスなど、球筋を打ち分けたい人に向いているかなーと思います。少なくとも、初心者向けのドライバーではなさそうです」

やや評価はいまいち…【総合評価3.8点】

オノフ ドライバー 黒を万振りマンが試打「ガツンと感が無くなった」

【飛距離】3.5
【打 感】3.5
【寛容性】4.0
【操作性】4.0
【構えやすさ】4.0

・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:LABOSPEC SHINARI:50/硬さS
・使用ボール:ロッテ葛西ゴルフの専用レンジボール(ツーピース)

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、ロッテ葛西ゴルフ

この記事の画像をすべて見る

万振りマン プロフィール

登録者2万人超えのフルスイング系YouTuber。2017年よりYouTubeにて「-Mr.FULLSWING MEN-万振りマン」チャンネルを開設し、数多くの試打動画をアップ。豪快なフルスイングが話題を呼び、人気に火がつく。日本プロドラコン協会(JPDA)B級プロライセンスを取得。
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス