G440 MAX フェアウェイウッドを筒康博が試打「1W以上にブレにくさを実感」
「G440」FWシリーズを打ち比べ ご意見番クラブフィッターの評価は!?
G440 MAX フェアウェイウッドをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】
ピンが理想とする重心ラインに近づけた“飛び重心”設計でブレずに飛ばす「G440」シリーズ。同シリーズのフェアウェイウッド(以下FW)も新設計によって飛距離性能をさらに向上させた。そんな同社自信作を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が飛距離とやさしさと高弾道を実現した「G440 MAX FW」を試打評価する。
「下側の当たりに強くブレにくい スコアメークしやすいFW」
―率直な印象は?
「“ピン=ブレない”曲がらない安心感を、ドライバーだけでなくFWでも感じることができました。特にフェースセンターより下側のスイートエリアの広さ、ミスヒットでもしっかり打ち出し角とスピン量が得られます。ちょうどいいスピンが入るので、ティショットだけでなくフェアウェイやラフからでもボールが上げられ、しっかりキャリーが出せる。しかも左右にボールが散らばる怖さがないので、非常にスコアメークしやすいFWだと感じます」
―見た目の評価は?
「他社と比べてもサイズ感は大きすぎず小さすぎず、厚みのボリュームも前方(フェース)は程よくシャローでありながら、ヘッドそのものは厚すぎず薄すぎないバランスのいい形状です。力強さと打ち出していく高さを両立できそうなイメージが湧く外観。実際に打ってみても、頭で描いた理想的ショットが実現していたので、使えば使うほど馴染むことで長い間手放せなくなる予感がします」
―他の兄弟モデルと比べると?
「ヒール寄り重心モデルの『G440 SFT FW』は、ドライバー以上にドローバイアスが感じられ、しっかりつかまります。長い番手になるほどつかまり&高さが出にくいものなので、5Wや7Wは『―MAX』だけど、3Wだけ『―SFT』という選択があってもいいなと思いました。ロースピンモデル『G440 LST FW』は、私のパワーだと性能を活かし切れませんでしたが、スピン量と高さが出せる人には、かなり飛ばせる低スピンヘッドだと思います。シャフトは純正『ALTA J CB BLUE』以外の『TOUR 2.0 CHROME』『TOUR 2.0 BLACK』といった、やや重め65~75g台と合わせると、より威力を発揮するモデルだと思いました」
―今シリーズは“飛び”を強調していますが、そこは感じられる?
「ヘッドが3機種あって、プレーヤーの打ち出し角やスピン量に応じたモデルを選ぶことで、同社が強調する“飛び”は追求できると思います。つかまり具合とスピンが程よく足された『―SFT』、強弾道の『―LST』、トータルバランスに優れた『―MAX』と、きっちり区分された点が前作『G430』シリーズとは異なる印象。そして、性格の違う3機種なのに、どのモデルもボールが曲がりにくい。正直ドライバー以上にブレない具合はブラッシュアップされている気がしました」
―他社の同時期発売「Qi35」「ELYTE」シリーズと比べると?
「ピンの場合、ドライバーの試打をして気に入った人が、そのままFWやユーティリティ(以下UT)、アイアンといった風にセット買いしてしまうくらい、シリーズのつながりを感じます。一方で『Qi35』と『ELYTE』は、ドライバーを抜きに考えてもFWだけで際立つくらい完成度が高く、単体で買い替えたくなる魅力を持っています。他社が他ブランドからの移行を狙っているのに対し、ピンは現在同社FWを使っている人に向けたテクノロジーの傾向は強い。特に『G410』以降(『G425』『G430』)のFWを使っているユーザーがメインの対象になるのではないでしょうか」
―どのような人向き?
「UTはそれなりに打てているけれど、FWはうまく当たらない人向け。特にコースだと自信がなくて全くFWを使っていないという方には、ぜひ試してほしいモデルです。5Wが打てれば3Wも7Wも打てますし、UTにもつながるくらいウッドシリーズは同じ方向で作られた性能なので、セットとして購入を希望する人に向いているブランド。現在FWに悩んでいる方は、必ず候補に入れておくべきモデルではないでしょうか」
とにかくFWが苦手な人に推奨したい完成度【総合評価4.8点】
【飛距離】4.5
【打 感】5.0
【寛容性】5.0
【操作性】5.0
【構えやすさ】4.5
・ロフト角:15度(3W)
・使用シャフト:ALTA J CB BLUE(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール
取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

筒 康博(つつ・やすひろ) プロフィール
スイングとギアの両面から計測&解析を生かし、プロアマ問わず8万人以上のゴルファーにアドバイス。「インドアゴルフレンジ Kz 亀戸店」のヘッドティーチャーを務める傍ら、様々なメディアにも出演中。大人のゴルフ選びフィッティングWEBマガジン「FITTING」編集長として自ら取材も行う。