RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」

スピードにこだわった最軽量RS HS40m/s未満の女子プロ評価は!?

プロギア RS SPEED ドライバーをHS40未満の女子プロが試打したら…【西川みさと】

シリーズ史上最軽量を実現しつつ、ルールギリギリの高初速性能を達成したプロギア「RS SPEED ドライバー」。ヘッドの加速を促す「アクセラレーション テクノロジー」を搭載し、スイング時のポテンシャルを最大限に引き出すという。そんなスピードを重視した同社自信作を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずは、HS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。

「弾き強め&打感しっかりめ 打ち出し&スピンの適正化で飛距離性能UP」

RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」
イメージ通りの弾道に納得。「自分の中では4球目が一番理想的」と自画自賛

―率直な印象は?
「打音の音量が比較的大きいタイプで、打感はしっかりしたフィーリングです。弾きの強さが印象的なドライバーだと思います。初速スピードも他モデルより出ているのかな?(平均53.6m/s)感触通りのスピード感をちゃんと味わえる印象。ボールをとらえることができれば、理想の弾道で球筋も非常に伸びそうな予感を抱かせてくれました」

RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」
既存の「LS」ではなく同社別ブランドだった「RS」の一員としてリニューアル

―見た目の評価は?
「可変スリーブ付きなので調整すれば問題ない話ですが、スタンダードの設定だと若干フラットに見える点が気になります。ソールした際にペタッと地面に平行で、フラット感がある。私の好みでは、もう少しアップライトでもいい気がします。ボディや形状は、空力を意識して開発されているのが見て取れるほど、すごく美しい流線形できれいな顔をしています」

RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」
落ち着いたマット加工のクラウンデザイン

―前作「LS ドライバー」と比べると?
「しっかりした弾き感のする打感も打音も同じで、それほど大きく異なる印象はありません。変わったのは外観。クラウンのカラーリングが鏡面からマット加工に変更され、また形状もシャローで安心感が増しています。『LS』のほうがディープ形状で、全体的にコロンッと丸みのある感じだったのに対し、地面にソールしたときの安定感がプラスしている。前作も良い評価をした記憶がありますが、むしろより構えやすくなってブラッシュアップしています。ただ、(構えて上から見て)マット加工で少し立体感が薄れて見える分、前作以上にフラットに見えるところは少し気になりますが…」

RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」
左が今作「RS SPEED」、右が前作「LS」。金&黒のカラーリング継承

―他社の軽量モデルと比べると?
「他社に比べると、そんなに軽量軽量していないというか、軽量モデルだけどしっかりした強い球筋が出せる印象を受けます。もちろん軽快に振れるところは変わっていませんが、キャロウェイ『ELYTE MAX FAST ドライバー』やタイトリスト『GT1 ドライバー』よりもう少しだけHSがある人向け。テーラーメイド『Qi35 MAX LITE ドライバー』と同等。以前ジュニアの娘さんを持つお父さまから質問を受け(YouTubeコメント欄)前作をおすすめしましたが、そのシッカリ感は今作も継続中。女子でも最近の若い子はスイングが力強く、HSも今よりもっと速くなると予想できたので、軽量でも少ししっかりした同社モデルを推奨した記憶があります」

RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」
単体重さ:49g、総重量282g、トルク:6.9度、バランス:D2.5(※全て硬さSの場合)

―前作と比べて飛距離性能は?
「(データ関係なく)打っている本人からしてみると、前作より飛んでいる感じがすごくします。『LS』のほうが弾道は高く上がっているのですが、『RS SPEED』のほうが前に前に遠くへ飛んでいく感じがする。インパクトの瞬間、ボールを少し押せている感触がアップしたことも理由のひとつですが、それよりも打ち出し角とスピン量の適正化。現在の私のスイングには、今作ヘッドが持つ最新のテクノロジーが飛距離アップにつながっている気がしました」

RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」
「実際の数字以上に“飛び”の要素が加えられたことを実感できた」(西川)

―どのような人向き?
「あまり軽量モデルだからといって身構えず、シャフトの硬さやロフト角を選べば、どんなゴルファーもターゲットになり得る気がします。今回試打した純正シャフト(SPEEDER NX FOR PRGR/硬さS)の組み合わせで考えれば、スイングがしっかり固まっていて、女性ゴルファーであればかなりアスリート派。私くらいのHSは最低限欲しいかなー(平均36.1m/s)。どうしても軽量モデルというと、女性やシニア向けという印象は強いですが、HS40m/s過ぎていても全く問題なく扱えると思います」

軽量なのに頼りがいもある点が◎ 穴なしオール4【総合評価4.0点】

RS SPEED ドライバーを西川みさとが試打「飛びの要素が増した軽量1W」

【飛距離】4.0
【打 感】4.0
【寛容性】4.0
【操作性】4.0
【構えやすさ】4.0

・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:SPEEDER NX FOR PRGR(硬さS/M-43)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

この記事の画像をすべて見る

西川みさと プロフィール

1977年7月10日生まれ、埼玉県出身。1998年「日本女子学生選手権」にて優勝し、大山志保古閑美保らとともにナショナルチームで海外大会に出場。2002年にプロテスト合格後は、美しいスイングを武器にレギュラーツアーで活躍。23年国内女子シニア「JLPGAレジェンズチャンピオンシップ」優勝。

広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス