ゼクシオ テン ドライバー/ヘッドスピード別試打

ゼクシオ テンはやはり王道ハイスペック?

ゼクシオシリーズの10代目として昨年末に発売され、横峯さくら青木瀬令奈吉田弓美子新垣比菜ら女子ツアーで使用率の高いダンロップ「ゼクシオ テン ドライバー」。同シリーズの高性能はプロのみならず、多くのアマチュアゴルファーからの高い支持によっても保証済みだ。不動の人気を誇る人気モデルを、ヘッドスピード(以下 HS)の異なる有識者3人が試打し、評価した。

試打者はHS30台の女子プロ・西川みさと、40台のクラブフィッター・筒康博、50台のYouTuber・万振りマンの3人。ロフト角は全員10.5度、シャフトは純正のMP1000カーボン(西川のみフレックスR、筒&万振りマンはS)を使用した。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

「やさしくて安定感がありますね」と感想を述べたのは、HS30台の西川。「球が上がりやすく、HSが遅い人でも簡単にキャリーが出ます」と高評価を口にした。HS40台の筒は、「シャフトがしっかりしているので、安定感だけではなく操作性も意外と高いです」と性能の高さを実感。HS50台の万振りマンは、「意外とヘッドが小さい。ディープフェースなので構えやすい」と見た目の印象を評価した。

それぞれのスイングタイプで、異なるレビュー内容。三者三様のインプレッションは次頁からチェックしよう。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス