「やさしく飛ばせるものを作り続ける、揺るがないピンの設計コンセプト」 ~ピンゴルフ編~ 2014年 Vol.2

HOTLIST受賞クラブの開発背景 ~ピンゴルフ編~ 2014年Vol.2
構えやすさを残しつつ、着実に機能性を向上させているピンゴルフのアスリート向けアイアン

コントローラブルなアイアンにも高慣性モーメントのやさしさを

HOT LIST』のアイアン部門では、i25アイアンとS55アイアンがメダルを獲得した。この2つは、どのような性能を意図して作られたモデルなのか。

「i25アイアンは、私が個人的にも大変気に入っているモデルです。初めてこのアイアンを使ったラウンドで、ここ数年のベストスコアを更新できましたからね(笑)。i25アイアンは、前モデルよりも重心位置が低くなり、慣性モーメントもアップしていて、やさしさと飛ばせる要素が詰まったモデルになっています。中級者からツアープレーヤーまで、幅広いゴルファーにフィットするアイアンです。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

S55アイアンも同じようにやさしさを備えていますが、こちらはツアープレーヤーがコントロールしやすいように開発したモデル。コンパクトなヘッドでシャープな形状ですが、キャビティ構造を採用していて、打ってみると一般的なブレードアイアンよりもはるかにやさしく、なおかつ飛ばせます。私の知り合いには、他社のブレードアイアンからS55アイアンに替えて、20ヤードも飛ぶようになった人もいたぐらいです。ピンには『EYE2アイアン』という高慣性モーメントでやさしいモデルが過去にありましたが、S55アイアンの慣性モーメントは、それと同等になっています」(ジョン氏)

i25アイアンは、前モデルのi20アイアンよりもオフセットが少なくなり、シャープな雰囲気を備えている。ゴルファーからすると、このi25アイアンとS55アイアンのどちらを選ぶかで迷ってしまいそうだ。

「S55アイアンは、見た目にもブレード感があって、アイアンにクラシックな形状を求めるゴルファーに適したモデルです。性能的にはどちらもやさしさを備えていますが、いちばんの違いは番手別設計を採用しているかどうかです。i25アイアンは長い番手になるほどヘッドを大きく設計してあって、ミスに対する許容度が高くなっています。それに比べるとS55のロングアイアンは小顔です。5番アイアンの打ちやすさで、どちらを使うか決めていただけるといいでしょう」(ジョン氏)

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス