胸を張って「前へならえっ!」 力こぶストレッチ/部位Vトレ #11上腕二頭筋編

好評の部位別トレーニング&ストレッチ。今回は「上腕二頭筋」の第1弾です。上腕二頭筋は、ひじ関節を屈曲した時に浮き出る筋で、通称「力こぶ」と言われる筋肉です。ひじを曲げたり前腕を外旋(外側にひねる動き)させたり、肩を上に持ち上げる動きで使う筋肉です。上腕二頭筋に刺激を与えることで、強いインパクトに耐えられることができます。

胸を張って「前へならえっ!」 力こぶトレーニング/部位Vトレ #11上腕二頭筋編
手のひらを上に向けてから(左)、親指を下に向ける

(1)両手を「前ならえ」のように真っすぐ体の前に伸ばします。この時、手のひらが天井を向くようにします。
(2)腕を内側にひねり、親指が下を向くようにします。
(3)そのまま腕が体の横を通るように、後ろ向きに上げていきます。
(4)このとき、肘が曲がったり、背中が丸まったりしないように注意。背筋は伸ばしたまま、胸を張って行いましょう。
(5)上がるところまで持ち上げたら、今度はまた手のひらが天井を向くように腕をひねりながら、「前ならえ」の位置まで腕を戻します。

胸を張って「前へならえっ!」 力こぶトレーニング/部位Vトレ #11上腕二頭筋編
後ろに伸ばしたら、再び前へ(右)。姿勢を意識しながら行いましょう

ゆっくり、姿勢をキープすることを意識して10回を目安に行います。上腕二頭筋はトップやフィニッシュの位置をキープするのにも役立つ筋肉。ですので、スイング軌道の安定にも効果的。パワーだけでなく安定感も手に入れることができますよ。

この記事の画像をすべて見る
工藤さん

工藤健正(くどう・たけまさ) プロフィール

スポーツトレーナー。サッカーやバレーボールチームを経て2009年に諸見里しのぶの帯同トレーナーとして賞金女王争いをサポートした。15年からは宮里美香のトレーナーとして米ツアーに帯同。その後は元世界ランキング1位のリディア・コーのトレーナーも務め、帰国後はテレサ・ルーらをサポート。現在はトップアスリートからスポーツ愛好家など幅広くサポートしている。(大門パフォーマンススタジオ/https://www.daimon-ps.com/)

広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス