「“よくやる”ストレッチ、どんな意味があるの?」 ストレッチ編vol.1
スムーズな捻転で飛距離アップも…
皆さんストレッチといえば、この体勢を思い浮かべますよね。両手をヒザに置き、腰を落として左右に捻る動き。このストレッチの意味は、股関節まわりの筋肉と広背筋、そして肩の筋肉をやわらかくする効果になります。股関節まわりの筋肉をやわらかくすることで、スイングの捻転をスムーズに行うことができる。また広背筋と肩の筋肉をやわらかくすることで、バックスイングの際の可動域が広がり、最大限に上半身を捻ることができます。
「上体」だけを動かす!
注意点は下半身をあまり動かさないこと。また、首を一緒に回さないよう、顔は正面を向けるようにしましょう。息を止めずに普段通りに呼吸することも心がけて、それぞれ5秒間、3セットほど行います。