「“飛ばし”につながるストレッチって?」 ストレッチ編vol.2

ゴルBODY002
“静的”上半身→“静的”下半身→“動的”上半身→“動的”下半身 の順が理想的!

「静→動」の流れが、ビッグドライブを生む!

ストレッチは、“動的”な動きを促進するものと、“静的”な動きを促進するものの2種類に分かれます。スイングは“動的”な動き。ですので、まずは“静的”なストレッチから始め、“動的”なストレッチへ。そしてスイングの流れにつなげることで、ストレッチが効果的にスイングの体の動きを促進し、飛距離につながるといえるのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス