アプローチで覚える理想のインパクト

golftec アプローチで覚える理想のインパクト 4-1

逆「く」の字でテークバック改善

逆「く」の字で構えることで、テークバックでは腰が右にスウェーしにくくなります。最初から少しターゲット方向に腰が折れているわけですから、テークバックでは右方向に腰が流れにくくなり、逆の「く」の字を保ったまま、トップに至ります。これが、ダウンスイングのスペースを作るための欠かせないポイント。

トーナメントの中継などで、ぜひ観察してみてください。プロのトップを見てみると、皆、アドレスからトップまで体の形が逆「く」の字になっているはずです。逆「く」の字のアドレスによって、クラブを下ろす懐が生まれます。懐があるからインサイドから振れる。懐がなければ、上体をどんどん開いて、振らなければならず、その結果、腕の行き場が詰まってすくい上げてしまうしかないのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス