「打ちまーす!(怒)」フェアウェイど真ん中を闊歩/マナー違反警察24時 容疑File.2後方不注意

「打ちまーす!(怒)」フェアウェイど真ん中を闊歩/マナー違反警察24時 容疑File.2後方不注意
FILE #2 後方不注意

スロープレー、打ち込み、過激な服装…。セルフプレー全盛時代、ゴルフ場のマナー違反はもはや日常茶飯事だ。本企画では、そんな“現行犯”の事例を列挙。他人の振りを見て我が振りへと役立てて欲しい。第2回の容疑者は、「自分のショットが終わった瞬間、後ろを気にせずスタスタ歩き出す自己中心的言動を繰り返すオジ」。打ち終えた瞬間、 もう自分の出番は終わったとばかりにフェアウェイ中央を我が物顔で歩くその姿。後方の『打ちまーす!』という怒鳴り声は、耳に入っているのか入っていないのか──。

「気付きませんでしたわ」にはもうこりごり…

ある日、またしてもおかんから愚痴LINEが。今回はちょっと運動量多めなタイプの同伴者だったようで…。

おかん
「きょうマイペースなおじさんと一緒やってんけど…。“打ったら即歩き”の人でさ。後ろの人のこと完全に見てへんねん」

K
「おお…それはちょっと気を遣ってほしいやつやな」

おかん
「次の人が構えようとしてんのにフェアウェイの真ん中をスタスタ歩くから、わざわざ『打ちま~す!』って大声で言わなあかんねん。そしたら本人は『あ~気付きませんでしたわ』って。」

K
「無意識やとしてもちょっと迷惑やなぁ…」

◇◇◇◇

自分のプレーに集中するのはいいこと。ですが、コースは自分ひとりのものじゃありません。他のプレーヤーへの配慮がなければ、それはもう“マイペース”ではなく“マイワールド”。打ち終わったら、たとえ自分がミスをしていても、まずは周りをチラッと確認。同組プレーヤーへの気配りができるのは余裕のある証拠。スコアにも直結してきますよ。

こんな自己チューゴルファー、見かけたらイエローカードです!

イラスト:小島サエキチ

この記事の画像をすべて見る

小島サエキチ プロフィール

イラストレーター。旧西ドイツ ハンブルグ生まれ。書籍・雑誌・Webでニンゲン生活の泣き笑いを 表情ゆたかに描写。著書に『まんだら絵解き図鑑』(双葉社)がある。

広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス