「はよ行けや~!」/マナー違反警察24時 容疑File.8煽り運転

あんた、車間距離ゼロやで?/マナー違反警察24時 容疑File.8煽り運転
FILE #8 煽り運転

スロープレー、打ち込み、過激な服装…。セルフプレー全盛時代、ゴルフ場のマナー違反はもはや日常茶飯事。本企画では、そんな“現行犯”の事例を列挙。他人の振りを見て我が振りへと役立てて欲しい。第8回の容疑者は、「前の組がプレー中に後ろから打ち込む迷惑犯」。「早く行けよ」とばかりに打ち込んでくる危険行為に、現場の空気は一気に緊張に包まれた──。

“早く行け圧”がエグい!

とある日の昼下がり、おかんから着信が。怒りを抑えた声で事の次第を話し始めました。

おかん
「今日のラウンド、後ろの組の人が打ち込みまくってきて、マジで怖かったわ。ボールが頭上を通っていくねん。音がヒュッて…」

K
「えっ、危なすぎやろ。それ完全に打ったらあかん距離やん」

おかん
どんだけ急いどんねんって話よ。こっちが打ち終わって移動するの待たれへんのかっていう…」

K
「プレッシャーかけてるつもりかしらんけど、危なすぎるな…」

◇◇◇◇

打ち込みは危険行為。一歩間違えれば大事故につながりかねません。安全確認せずに打ち込むのは、もはやゴルフ場における“煽り運転”。急いでいても、前の組が安全圏に移動するまでの「間」は絶対に守るべき。たとえ軽い気持ちでも、相手を傷つけてからでは遅いのです。

こんな危険運転ゴルファー、見かけたらイエローカードです!

イラスト:小島サエキチ

この記事の画像をすべて見る

小島サエキチ プロフィール

イラストレーター。旧西ドイツ ハンブルグ生まれ。書籍・雑誌・Webでニンゲン生活の泣き笑いを 表情ゆたかに描写。著書に『まんだら絵解き図鑑』(双葉社)がある。

広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス