「池のボール、命懸けで拾う?」/マナー違反警察24時 容疑File.17 危険行為

「そのボール、命懸けで拾う価値ある?」/マナー違反警察24時 容疑File.17 危険行為
FILE #17 危険行為

スロープレー、打ち込み、過激な服装…。セルフプレー全盛時代、ゴルフ場のマナー違反はもはや日常茶飯事。本企画では、そんな“現行犯”の事例を列挙。他人の振りを見て我が振りへと役立ててほしい。第17回の容疑者は「池に沈んだボールをどうにか取り戻そうとする人」。クラブを突っ込んだり、果ては靴を脱いで足を入れたり…その姿に、同伴者は呆れ果てていた――。

池に入ったもんはしゃあないって…

ある日の夜、おかんから電話がありました。

おかん
「きょう一緒に回った人な、池ポチャした球を絶対諦めへんのよ。しゃがんで手を入れたり、クラブ突っ込んだりして…」

K
「え、それ危ないやん。落ちたらどうすんの?」

おかん
「ほんまやで!後ろも詰まってきてんのに…。ボール代ケチって命かけるとか、理解できへん」

K
「それで自分ごと池入ったら、池ポチャ1罰打どころか身の危険すら…」

◇◇◇◇

ゴルフボールは池に入った時点でペナルティ。“ロストボール”と考えるのがセオリーです。池の水は濁っていて、さらに深い所もあり危険が多い。潔く新しいボールを取り出すほうが、気持ちの切り替えも上手くいきそうです。

こんな諦めの悪いゴルファー、見かけたらイエローカードです!

イラスト:小島サエキチ

この記事の画像をすべて見る

小島サエキチ プロフィール

イラストレーター。旧西ドイツ ハンブルグ生まれ。書籍・雑誌・Webでニンゲン生活の泣き笑いを 表情ゆたかに描写。著書に『まんだら絵解き図鑑』(双葉社)がある。

広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス