「今その話いる?」/マナー違反警察24時 容疑File.11集中妨害

「今その話いる!?」/マナー違反警察24時 容疑File.11集中力妨害
FILE #11 集中妨害

スロープレー、打ち込み、過激な服装…。セルフプレー全盛時代、ゴルフ場のマナー違反はもはや日常茶飯事。本企画では、そんな“現行犯”の事例を列挙。他人の振りを見て我が振りへと役立てて欲しい。第11回の容疑者は、「同伴者が構えている最中に、周囲に話しかけて集中を乱す迷惑犯」。気づかぬうちに自分だけでなく、他人のリズムまで壊してしまう迷惑行為に、周りのイライラは止まらない様子で…。

その話あとでゆっくり聞くから今は黙って!

ある日の夕方、おかんから電話がありました。

おかん
「きょう一緒に回ったおっちゃん、ティショット構えて“よし、打つぞ”って集中してる時に、後ろで別のおっちゃんに“昨日テレビ見た?”とか話しかけてんねん。しかも盛り上がって笑い声まで聞こえてきて…もう気が散って仕方なかったわ」

K
「うわぁ、それ一番やったらアカンやつやん」

おかん
「結局ミスショット連発してもうたし、モヤモヤするわぁ…」

K
「人が打つ時は静かにするって、初めに習うくらいの常識やのにな…」

◇◇◇◇

打つ人が構えているときは、視界や聴覚に余計な情報を入れないことが大前提。本人の集中を妨げるだけでなく、プレーの質や進行にも悪影響を及ぼします。ゴルフは紳士のスポーツ。他人の番では静かに見守る――そんな小さな気配りこそ、ラウンドを快適にする第一歩です。

こんなKYゴルファー、見かけたらイエローカードです!

イラスト:小島サエキチ

この記事の画像をすべて見る

小島サエキチ プロフィール

イラストレーター。旧西ドイツ ハンブルグ生まれ。書籍・雑誌・Webでニンゲン生活の泣き笑いを 表情ゆたかに描写。著書に『まんだら絵解き図鑑』(双葉社)がある。

広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス