フィッティングでスライスを直せるのか!?

ミズノフィッティングvol.3_やさしいヘッド

アスリート向けの中でもやさしいヘッドを選ぶ!

最適なシャフトがみつかった義煎さん。次は、適正のヘッドを見つけることに。

清水「好みのドライバーの顔は何ですか?」
義煎「いま使っているクラブの体積が460ccで、少し大きすぎる印象を持っています。もう少し小振りなヘッドで振りやすいものが好きですね。ただ、あまりアスリート向けすぎるのも、私の技量だと扱えるかどうか……」
清水「確かに、義煎さんの適正シャフトに合わせるのであれば、大きめのヘッドよりも、小振りなモデルのほうが、違和感を感じないと思われます。ただ、あまりにハイスペックのものを選んでしまうと、余計ボールをつかまえきれず、スライスが出てしまいます。そこでオススメなモデルは、『MPクラフトH4ドライバー』。こちらは、アスリート向けMPシリーズでありながら、フェースはやや大きめ。ハイバック形状に加え、ヘッドの厚みもディープなため、つかまりやすさとやさしさを感じられるモデルです」
義煎「確かに構えてみると、“つや消し”の効果もあって落ち着きを感じられ、アドレスしやすいですね。打ってみると、しっかりボールをつかまえられて、右へのミスが軽減された印象を受けます」
清水「やや低スピンの出球で、力強い弾道を生むと思われます。義煎さんのように右にフケてしまうボールが多く、つかまりを求める方には、とても最適なヘッドだと思いますよ」
義煎「はい。ドローボールとまでは行きませんが、この飛距離性能の高いヘッドであれば、叩けば叩くほど飛距離が伸びる手応えがあります。これならスライスを恐がらず、思いきって振りに行けそうです!!」

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス