ハンドファースト・スライスの処方箋 寸止めドリルでシャフトを思い切りしならせろ!

casio_lesson_3_2
トップからダウンスイングにかけて、クラブが寝てしまってい、いわゆるあおり打ちのカタチが原因

ボールを上げたい意識があおり打ちを生む

クラブが寝た状態でダウンスイングをしてしまうのは、トップから切り返し以降、「ボールを上げたい」「力強く飛ばしたい」という意識が強く、アッパースイングを無理に作ろうとしてしまうから。その結果、左ワキが空き、右サイドに体重が残ってあおり打ちの体勢になってしまうのです。ただ、「ハンドファースト・スライス」の人は、“インサイドからボールを打つ”という正しい軌道はできているので、フェースを管理できればボールをつかまえることができます。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス