速攻!劇的!短時間!オーバースイングをあっという間に直す方法 幡野夏生

「オーバースイングを直したい人」をレスキュー♪

【アマチュアゴルファーFさんの悩み】
「ゴルフを始めたときからのクセで、オーバースイングが気になって仕方ありません。どうしたらツアープロのようなレイドオフ(トップの位置でシャフトが目標方向より左を指す状態)のトップが作れますか?」

幡野夏生のレスキュー回答】
スイングにおいて、オーバースイングが良いか悪いかは一概に言えません。ですが、一般的にはオーバースイングよりもレイドオフの方が安定感が増すと認識されています。まずは、その動きの原因を知ること。私は原因が2つあると考えています。どちらもポイントを押さえれば、短期間で修正が可能です。それぞれの原因に応じた対策法をご紹介します。

1. グリップエンドを胸に付けて練習する

速攻!劇的!短時間!オーバースイングをあっという間に直す方法 幡野夏生
胸と胃の間「みぞおち」辺りに付ける

まずひとつ目の原因は、上体の回転に比べて手の動きが大きすぎる点です。これを改善するには、上体を回しやすい状態を作ることが大切。グリップエンドがお腹に付くほどクラブを短く握って、素振りを行いましょう。両手を合わせて両腕で作った三角形をキープしたまま、手に頼らないで上半身の回転で動かすイメージです。

2. クローズスタンスで振る

速攻!劇的!短時間!オーバースイングをあっという間に直す方法 幡野夏生
一足分 右足を後ろに引いたクローズスタンス

振り幅は、シャフトが地面と平行になる程度を目安にしましょう。スタンスは、右足を大きく後ろに下げたクローズスタンス。スクエアよりもテークバックがしやすく、上半身・両腕・クラブが一体となって始動する感覚がつかめます。クラブを大きく振り上げなくても、十分にボールを飛ばせることに気づければOKです。

3. 上下の意識を持つ

速攻!劇的!短時間!オーバースイングをあっという間に直す方法 幡野夏生
腰や上半身を左右に“回転”させる意識をなくす

オーバースイングのもうひとつの要因は、腰や上体の回し過ぎ。ボールを遠くへ飛ばそうという意識が働き、思っている以上に上半身を動かしている人は、左右への回転ではなく、上下の動きを意識しましょう。イメージは、(目標を下に向けた)空手の正拳突き。テークバックでは、右ひざが常に正面を向いたまま右腰を後ろに引き、フォローでは逆に左腰を引いて交互に動かす意識を持ちましょう。

【今回のまとめ】意外とカンタンな矯正法!

速攻!劇的!短時間!オーバースイングをあっという間に直す方法 幡野夏生
胸に付けていたクラブを離してコックをしたら、ハイ、適度なトップ位置が完成!

グリップエンドを胸に付けて練習する。
クローズスタンスで振る。
上下の意識を持つ。

取材協力/千葉セントラルゴルフクラブ

この記事の画像をすべて見る

幡野夏生(はたの・なつき) プロフィール

1997年生まれ、神奈川県出身。父の影響で10歳からゴルフを始め、高校在学中の2015年に韓国女子ツアーでプロデビュー。18年「フジサンケイクラシック」でホールインワンを達成し注目を集め、翌年の「富士通レディース」では5位入賞。現在はツアーから一歩離れ、レッスン活動を開始。ティーチング資格取得を目指して研鑽中。

広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス