“アイアンでダフり・トップが出るのはナゼ!?” 高島早百合

高島早百合“アイアンでダフり・トップが出るのはナゼ!?”

腕ですくい打つ動きがダフリ・トップに

具体的に「ボールを上げたい」という意識はスイングにどんな影響を及ぼすか。切り返しから腕を使ってボールを上げにいくのがその代表格です。腕ですくい打とうとすると、ボールを打つ前に腕が伸びてしまい、リリースが早くなってボールの手前にヘッドが落ちてしまいます。そのまま振ればダフってしまいますし、ダフリを嫌がって体を起き上がらせながらインパクトしようとすればトップをしてしまいます。また、高い球を打とうとして「すくい打ち」をしてしまうと左ワキが開きやすくなります。これもうまくミートできず、ボールがつかまらずスライスする原因になります。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス