“ラフとフェアウェイバンカーから上手く打つには?” 高島早百合

高島早百合“ラフとフェアウェイバンカーから上手く打つには?”

フェアウェイバンカーは重心を下げる

もうひとつ、フェアウェイバンカーも力みやすいのがミスの原因です。さらにボールを上げたいという気持ちが強くなり、スイングを崩しやすくしています。バンカーは足元が不安定になるので、しっかりと足場を埋め安定させて下さい。同時に、重心を下げるとより安定させることができます。その分、いつもよりクラブは短く握ります。短く握るのは足場を埋めたことと帳尻を合わすことに加え、ミートしやすいというメリットがあります。

ボールの先の砂を飛ばすイメージで

高島早百合“ラフとフェアウェイバンカーから上手く打つには?”

ただし、足場を埋めたからといっても不安定なライですから、フルショットは禁物。短く持ったらコンパクトに振ることを心掛けましょう。その際に、フォローを低く、ボールの先の砂を飛ばすイメージで振ってみてください。ボールの先をイメージすることで自然とダウンブローに打つことができるはず。最初はボールを右足寄りに置いても構いません。とにかくラフやバンカーでは、高く上げるイメージは捨て、力を抜き、“ライナー”を打つつもりでシャープに振りましょう。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス