“油断大敵! パー3のティショット” 井上希

(画像6枚目) 井上希“油断大敵! パー3のティショット”
打ち下ろしでは、体が前のめりに突っ込んで引っかけやスライスに…

打ち上げ・打ち下ろしは、「目線」に注意!

打ち上げや打ち下ろしのホールでは、目線の使い方に注意! 打ち下ろしでは目線が下がりやすく、体が開いて突っ込みやすいのがミスの典型。一方、打ち上げで目線が上がってしまうと、右サイドに体重が残りやすく、様々なミスを誘発してしまいます。

(画像7枚目) 井上希“油断大敵! パー3のティショット”
打ち上げは、ヘッドアップやアオリ打ちになりやすい

いずれのケースも適切な高さに仮想のピンをイメージすること。そして、いつもと同じ高さにボールを打ち出すことを心がけましょう。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

中途半端な距離は、「グリップの長さ」で対応!

(画像8枚目) 井上希“油断大敵! パー3のティショット”
この場合、「7I」を採用する井上プロ

ホールによっては「7番では大きいけど、8番では届かない」などの中途半端な距離の場合もあります。これには、振り幅などで調整する人も居ますが、私はグリップのみで調整することをおすすめします。使用するのは、必ず大きめの番手。調整するのはグリップの長さだけです。

(画像9枚目) 井上希“油断大敵! パー3のティショット”
アドレスに入る前、実際指を使って調整しよう!

通常より指2本分短くするだけで、簡単にマイナス5ヤードの調整ができるのです。あとはいつものようにフルスイングするだけ。更に短く握れば、意識的にスイングも小さくなり、どれだけ強く振ったとしても飛び過ぎることはまずありませんよ。

女子プロ・ゴルフレスキュー 井上希 プロフィール画像

井上 希(いのうえ・のぞみ)
1988年11月1日生まれ、福岡県春日市出身。小学生の時に父親に連れられ練習場に行ったのがゴルフを始めたきっかけ。その練習場で出会った古屋京子プロに憧れ本格的にゴルフを開始。中学からゴルフの強豪校である沖学園へ進学。その後3度目のプロテストに合格

(画像10枚目) 井上希“油断大敵! パー3のティショット”
名神栗東カントリー倶楽部

撮影ホール/
14H Par3 Reg.160y(A)139y(B)、Back.178y(A)159y(B)
林と池が織りなす、美しい景観が楽しめるショートホール。距離がない分、打ち下ろしと風の計算だけに注意して臨みたい

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス