尾崎直道のルーティン

グリップを決めてからフェースの向きを合わせる

それでは、尾崎直道選手のルーティンを見ていきます。

尾崎直道選手のルーティンの特長はですね、このアドレスに入る時に、くるくるっとクラブを回しながらセットアップするところですね。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

この時ゆっくり動作を見てみるとですね、クラブヘッドを見ていないのです。

目線が手元の方に落ちています。フェイスを合わせてから握るのでは無くですね、このグリップの握った感触、これでフェイスの向きを作っているという証拠なのです。

そして握り方が決まってから、フェイスの向きを合わせる。これも非常に重要なポインですね。

毎回同じ握り方、バックラインがたぶん入っているタイプのグリップを使っていると思うのですが、握りがズレていれば、スイングというのは上手く出来ません。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

ですから、まずきちっと握る、そしてそこからフェイスの向きを作る。
こうすることで安定したフェイス面の管理が出来るということです。

ですから、グリップがしっくり決まらない方、この様なルーティンを試してみてください。

解説:堀尾研仁

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス