ヘッドを最大限に走らせるコツ(後編)

ヘッドを最大限に走らせるコツ(後編)
右腕を内旋させながらダウンスイング

ハーフダウンまでの動きの総仕上げ

ここまでは、今までの手首の悪い動きを封じるドリルでした。しかし実は、トップからハーフダウンまで甲側に折れた右手首をキープするだけでは未完成です。手首の動きを改善した後は、トップからハーフダウンまでの右腕の内旋を覚えましょう。そうすると、右腕はこのような形で下ろすイメージになります。

ヘッドを最大限に走らせるコツ(後編)
右手の内旋を加えると引っかけそうな感じがしますが…

ハーフダウンまでのこの動きは、今までのイメージと比べるとフェースがすごく閉じる感じになり、引っかけてしまうように感じることでしょう。しかし、この右手首の動きを練習すると、自然に体の回転もよくなり、スイングが整ってきます。ハーフダウン以降、腕や手首は何もせず、体の回転で球をつかまえられるようになってくるのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス