右腕のたたみ方のイメージを改めよう!

グリップ時のフェース向きを今一度確認

サイエンスフィットでは、3ステップで簡単にスイングを習得できます。流れとしては、グリップでのフェース向きを常に一定にすること→テークバックの2アクションを覚えること→スイング軸を整えるお尻の使い方を覚えることとなります。ボールにフェースを合わせてグリップを決めると、ウィークになりがちで、つまり、最初からフェースが開いた状態になりやすいので気をつけたいところ。今回の、一連のレッスンを動画で御覧ください。

サイエンスフィット 右腕のたたみ方のイメージを改めよう! 5-2

初心者の方には、まずこれを教えます。クラブを水平に持って、グリップエンドはジッパーの前くらいにセット。そして、真上からポンと握る形で、左グリップを決めてしまいます。その状態で、フェースが真上ならスクエア。スライサーの方は、ここで11時くらいにセット。その後、グリップを絶対に握り直さずそのままソールして、フェースがスクエアになるように、ハンドファーストにして調整します。これで、いつでもグリップに対するフェース向きを一定にすることができますよ。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス