グリップとスイング軸の密接な関係性

画像 グリップとスイング軸の密接な関係性 サイエンスフィット 1-1

グリップを正せばアドレスも変わる!

グリップは少し変えるだけでも、人によっては大きな違和感を感じる部分です。それだけに、グリップはとても重要で、アドレスの姿勢やスイング軸にまで、強く影響を及ぼします。つまり、グリップを正せば、自ずとアドレスが良くなり、スイングも良くなってくるのです。今回は、ドライバーがつかまらないと悩む方がゲスト。体が突っ込むスライサーにありがちなアドレスになっていることにも注目です!

【今回の受講者のお悩み】
「ゴルフを始めて数年が経ちますが、未だにドライバーが掴まらず、なかなか気持ち良く振り抜けませんね。逆に、気持良く振れたときには、とんでもなく右とか・・・。ティグラウンドでは、いつも右が怖い状態に陥っています。気持よく振り抜けて、球がつかまるスイングを教えて欲しいですね」

梅田さん ゴルフ歴7年、平均スコア100前後

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス