お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる!

(画像 3枚目) お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる! サイエンスフィット 2-1

ものすごくインサイドアウトです・・・

サイエンスフィットで理想とするドライバーのスイングの軌道は、インサイドアウトのアッパーブロー。ツアーで活躍するほとんどのトッププロが、この軌道でスイングしています。湯浅さんも、まあインサイドアウトのアッパーブローなのですが、問題はその度合。インサイドアウトでも6度くらいに収まるのが理想で、ヘッドスピードが速いほどストレート軌道に近づけるべきですが、なんと12度以上ものインサイドアウトになっています・・・。

(画像 4枚目) お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる! サイエンスフィット 2-2

7割ものアマチュアがアウトサイドインの軌道に対して、プロはもちろん、ほとんどの上級者の方も、インサイドアウトの軌道で振っています。インサイドアウトは○。目指すべき方向性です。しかし、理想的な軌道で振っている上級者でも、チーピンに悩む方も多いのが実情。いわば、フックやチーピン、プッシュアウトは上級者の陥りやすい問題だと言えるんです。その原因は、軸のブレにあります。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス