お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる!

(画像 7枚目) お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる! サイエンスフィット 4-1

お尻が前方に出るとどうなるか?

ほとんどのチーピンのメカニズムは、こんな風に説明できます。ダウンスイングからフォローにかけて、お尻が前(つま先方向左斜め前)に出て、そのお尻の動きによって上体が起き上がります。お尻は斜め前方にスライドするだけで、回転しておらず、フォローで腕を振りぬくスペースを失います。行き場を失った状態では、小手先でコントロールしなければならず、急激にフェースが返ればチーピン、フェースが戻らなければプッシュアウトという結果となるのです。

(画像 8枚目) お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる! サイエンスフィット 4-2

こうしたスイングでは、フェアウェイウッドが苦手になるのも当然。上体が起き上がるので、トップしたり、極端なミスでは空振りが出たって不思議はないのです。フェアウェイウッドの場合、ドライバーのように左足寄りにボールをセットしてしまうケースもあります。そうなると、もっとこのようなミスが出やすくなります。フェアウェイウッドのボールポジションはアイアン同様、スタンスの中央寄りでOKなのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス