現代のクラブが合わない人は・・・

(画像 4枚目) 現代のクラブが合わない人は・・・ サイエンスフィット 3-1

クラブの進化に取り残された浦島状態

若い時にゴルフを学んで、10年のブランクの間での、クラブの大進化に取り残されてしまったようなスイングです。いわば、浦島太郎状態といえます。昔のドライバーは、ヘッドの容積も小さく、フェースがターンしやすいので、フェースの開閉を積極的に使ったスイングが主流でした。鈴木さんのスイングはまさにそれです。インパクトでギュッと返して、伸び上がりながら球をつかまえる動きも、昔のクラブならではの動きです。

(画像 5枚目) 現代のクラブが合わない人は・・・ サイエンスフィット 3-2

しかし、現代のドライバーは慣性モーメントが高く、長尺になっていて、テークバックで開いたフェースを戻すのが難しくなっています。昔のクラブでフェースの開閉を使ったスイングを身につけた方は、球がつかまりにくくなってしまうのです。まずは、開閉を抑えることがポイント。それと、昔のスイングでも良しとされない動きがあるので、それを修正していきましょう!

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス