自然で適度なタメを作るには?

(画像 4枚目) 自然で適度なタメを作るには? サイエンスフィット 3-1

プロのハーフダウンとの違いは歴然!

答えをお教えする前に、ハーフダウンの状態をプロと比べてみましょう。プロはハーフダウンで、クラブが地面と水平くらいですが、杉山さんのハーフダウンは、クラブヘッドがずいぶん下にありますよね。

(画像 5枚目) 自然で適度なタメを作るには? サイエンスフィット 3-2

つまり、ダウンスイングでコックが解けるのが早く、インパクトを迎える時点では、ものすごくすくい上げるような状態になっているんです。フェースが開いたインパクトになりやすく、ひどい時には、大きくダフったり、ネックが先に当たってシャンクしたりします。まさに、杉山さんの今のお悩みそのままですよね。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス