飛ばそうとするほど飛ばなくなる原因

(画像 6枚目) 飛ばそうとするほど飛ばなくなる原因 サイエンスフィット 4-1

大きく振り上げたり肩を深く回そうとしないこと

飛ばそうと思うと、上半身が主体になりがちです。テークバックで腕を大きく振り上げようとしたり、肩を深く回そうとします。しかし、上半身を大きく回そうとすると、回している感だけが強まって、実際は右にスウェーしてしまう結果になりがちなんです。

(画像 7枚目) 飛ばそうとするほど飛ばなくなる原因 サイエンスフィット 4-2

飛ばしたいなら、絶対に外せないポイントは、おヘソをしっかり回すことです。おヘソを飛球線と反対向きにするくらいのつもりで回せば、右にスウェーすることはなくなります。右の股関節に乗る形になり、右足の付け根にズボンのシワができるような感じになります。今までのスイングと比べると、上体の回している感が減ってしまうのですが、実際は、今までよりももっと体が回ります。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス