2つのアクションでトップの位置が自然に決まる!

(画像 4枚目) 2つのアクションでトップの位置が自然に決まる! サイエンスフィット 3-1   ドライバー アイアン スイング 中級者

どうしてドライバーはつかまらずアイアンが引っ掛かる?

インパクトの瞬間の軌道が悪いわけでもなく、特にシャフトが合っていないわけでもないのに、どうしてドライバーがつかまらない一方、ショートアイアンで引っかかったりするのでしょう?一言で言うと、ダウンスイングでクラブが寝てしまいがちだからです。

(画像 5枚目) 2つのアクションでトップの位置が自然に決まる! サイエンスフィット 3-2

山外さんの場合は、多くのアマチュアのように、テークバックで左手の甲が上を向くようにローテーションして、フェースが開くわけではありません。体に対しては大きく開いているわけではないのです。しかし、このようにスイングがフラットなので、飛球線に対してフェースの開閉が大きくなります。ドライバーではフェースが戻りにくく、どうしてもつかまえようとしてしまい、その結果、ショートアイアンではつかまり過ぎてしまうのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス