コースで陥りやすいミスを撲滅!(後編)

(画像 7枚目) コースで陥りやすいミスを撲滅!(後編) サイエンスフィット3-1

アプローチの距離感はいつも1対1を基準に!

アプローチの距離感のミスでありがちなのは、ピンを狙って大きくオーバーしてしまい、返しでは用心深くなりショートというパターンでしょう。アプローチの距離感を養うコツは、いつもピンに対して、必ずその中間地点を定めて、落下地点までを半分、転がりを半分で考えることです。

(画像 8枚目) コースで陥りやすいミスを撲滅!(後編) サイエンスフィット3-2

つまり、ピンとボールを結んだ距離の半分となる中間地点を決めて、そこに落とすことだけに集中することが大切です。そのためにも、自分にとってキャリーとランが1対1にしやすいクラブを決めておくと、アプローチが格段に上達します。上りの場合は、中間地点を決めた後、それより少し奥を狙い、下りでは中間地点よりも、手前を狙うといった形で、必ず中間地点を基準にアプローチの距離感を考えるようにしましょう。

では、アプローチの距離感を養うポイントについて、動画で御覧ください。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス