一度身につけばずっと忘れない腰の切り方

(画像 7枚目) 一度身につけばずっと忘れない腰の切り方 サイエンスフィット 4-1

頭のキープは意識しないこと

頭が左に流れているからといって、頭を残そうとすると、体の回転が悪くなりがちです。軸を保つために意識すべきポイントは、頭でもなく背中でもなく、お尻。テークバックで動いたお尻を、アドレスの位置に戻す意識を持つことが肝心です。

(画像 8枚目) 一度身につけばずっと忘れない腰の切り方 サイエンスフィット 4-2

お尻の後方に椅子を置いてみましょう。スイング中、椅子がお尻から離れないように練習します。二宮さんの場合は、インパクトからフォローにかけて、お尻が椅子から離れてしまいます。お尻が離れると、腰が左にスライドしやすくなるので、ダウンスイングで、アドレスの位置にお尻を戻す意識で、お尻を椅子から離さないようにしてください。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス