アプローチが苦手な人はズバリこれ!

アプローチが苦手な人はズバリこれ! サイエンスフィット 2-1 (画像 3枚目)

スイング軌道はまったく問題なしですが・・・

まずは、通常のスイング軌道やインパクトの瞬間のフェース向きなどに問題がないかを見てみましょう。インパクトの瞬間のフェース向きが、若干オープンなのですが、良いフェードボールを打っています。スイング軌道は、約0.1度のダウンブローでほぼレベルブロー。約1.4度のインサイドアウト。スイング軌道はまったく問題ありません。ヘッドスピード40m/sくらいに対して、250ヤード前後の飛距離は、かなり効率の高いインパクトができていると思います。ドライバーはこのままで合格!!

アプローチが苦手な人はズバリこれ! サイエンスフィット 2-2 (画像 4枚目)

一方、アプローチはというと、スタンスは狭くしているものの、その構えからして、ドライバーやアイアンショットのような雰囲気です。スイング軌道もアプローチショットとは言いがたく、これではダフリもトップも何でもあり。アプローチも基本的には通常のスイングの延長ではありますが、ただスタンスを狭めて、振り幅を抑えれば良いだけではないんです。一体何をすべきなのか?具体的に解説していきましょう!

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス