アプローチが苦手な人はズバリこれ!

アプローチが苦手な人はズバリこれ! サイエンスフィット 4-1 (画像 8枚目)

サンドウェッジなりにグリップを決める

プレーンのイメージを理解したところで、グリップの決め方を覚えましょう。これが最初のポイントです。サンドウェッジでは、グリップエンドが左足外側を指すような形で、フェースをスクエアに合わせてグリップを決めましょう。自然にハンドファーストの形になります。多くのアマチュアはインパクトでハンドファーストにしようとしますが、最初からハンドファーストで構えて、ずっと手首をキープするのが基本です。

アプローチが苦手な人はズバリこれ! サイエンスフィット 4-2 (画像 9枚目)

2つ目のポイントは、スタンスをややオープンにすること。ボールを中央にセットして、足を揃えてスクエアに立ってから、肩のラインを変えずにスタンスをオープンにしましょう。ボール位置はかなり右寄りに見えますがそれでOK。なぜ、オープンに立つかというと、インパクトの形を作り、腰をある程度開いておくことで、小さな振り幅でもフォローで腰がスムーズに回るようにするためです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス