タメようとしなくてもタマっちゃう法則【後編】

タメようとしなくてもタマっちゃう法則【後編】
左手首が甲側に折れてしまっている

バッグを叩くときとの歴然とした違い

ボールとバッグを打つ時に、一体何が違うのか?インパクト直後の正面の画像で確認すると、その違いがはっきりわかります。そしてそれこそが、タメようとしなくても、自然にタマるコツなのです。ボールを打った画像では、左手首が甲側に折れていますよね。いわば、左手首が「谷」になっている形でインパクトしています。

タメようとしなくてもタマっちゃう法則【後編】
バッグを打つと、意識しなくても左手首が「山」になる

一方、バッグを打ったときの左手首に注目してください。左手首は「山」になっています。左手首が手のひら側に折れる形で、インパクトを迎えていますよね。実は、この形を目指してスイングすることで、あとは特に何も意識しなくても、自然にダウンスイングのタメが生まれるものなのです。でも、どうして左手首を山にして打つことで、勝手にタマるのでしょう??

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス