アプローチのイメージを覆そう【後編】

アプローチのイメージを覆そう【後編】
引っかけを恐れず、腕をアドレス時の状態に戻すことを意識しましょう

回旋した左腕を積極的に戻すのが正解

引っかけてしまうのではないかという恐怖心を、まずは考えないようにしましょう。左に飛んでもOK。むしろ、インパクトはそんなイメージなのです。目指すべき目標は、テークバックで回旋した左腕を、アドレスの状態にしっかりと戻すことです。球の行方はさておき、まずはダウンスイングでグリップエンドの向きをアドレスの状態に戻すことだけを意識してください。

アプローチのイメージを覆そう【後編】
左に行くようになったらアドレスでフェースを開いて調整します

インパクトで、ヒョイと瞬間的に手元を合わせるのではなく、テークバックした左腕全体の回旋が、最初のアドレス時に向かってゆっくりと戻るような感じです。前述した通り、この感じだと、ハーフバックでフェースがボールを向くので、ひどく左に引っかけそうな感覚になります。ですが、左に行ってもOKです。むしろ、トップからフェースをどんどん閉じていき、左に運ぶイメージでいいのです。左に飛ばせるようになったら、あとは、アドレス時のフェース向きを開くことで、真っ直ぐに調整していけばいいのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス