ハーフダウンを磨いてプロのスイングへ!(スイングレベル4 後編)

ハーフダウンを磨いてプロのスイングへ!(スイングレベル4 後編)
左のお尻の“壁ドン”で骨盤がキレイに回転します

お尻で壁ドン・ドリル

まずはダウンスイング以降、お尻が後方に移動し続ける動きを覚えましょう。特に重要なのが、ハーフダウンまでの左のお尻の動きです。壁にお尻をつけて構え、トップからハーフダウンを迎えるタイミングで、壁をドンと強く左のお尻で押してください。名付けて、壁ドン・ドリルです。

ハーフダウンを磨いてプロのスイングへ!(スイングレベル4 後編)
インパクトのタイミングで壁ドンはNG

壁ドンの動きをインパクトに合わせようとすると、遅すぎです。このように、クラブの遠心力で体が前に引っ張られてしまい、壁ドンできずにお尻が前に出て、手元が浮いてしまいます。ですから、ハーフダウンで壁ドン完了です。これにより、プロのように後方へ動き続けるお尻の動きを実現できます。かなり、体が捻れる感じがするはずですよ。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス