自分で判別できる!球をつかまえる2つのタイプ

自分で判別できる!球をつかまえる2つのタイプ
ボディターンタイプのインパクト

2つのタイプのスイングの違い

ボディターンタイプのスイングの大きな特徴は、インパクトに向かって体が沈み込むような形になることです。体の回転を積極的につかうため、インパクトでは、このように左のお尻がよく見える形になり、グリップエンドは飛球線後方を向きません。

自分で判別できる!球をつかまえる2つのタイプ
アームローテーションタイプのフォロースルー

アームローテーションタイプのスイングは、ボディターンタイプとは逆に、体が伸び上がるようなインパクトになります。いわゆる左サイドの壁があり、体の回転が抑えられることで、手元が強くターンして、このようにグリップエンドが飛球線後方を向きます。

自分に合ったスイングを見つけよう!

自分のタイプに合ったスイングを見極めることが、上達への最短ルートになります。2つのタイプに共通点もありますが、スイング中の体の使い方が大きく異なるので、自分に合わないタイプを試みることは、上達を妨げる結果になることが多いのです。では、今回のレッスンを動画で復習してみましょう。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス