正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(後編)

正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(後編)
インパクト時の左手首は手のひら側に折れていくのが理想

インパクトではむしろ手を返さない!

さて、ボディターンタイプの人が、どのように球をつかまえるかというと、インパクトではむしろ左手首を返さず、手のひら側へ折れる角度が深くなるのが理想です。もっとも、インパクトで左手首が甲側に折れてしまうのは、フリップといって悪い動作です。

正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(後編)
今回の受講者の場合、左腕のターンは引っかけにつながりやすい

もう一つ、尾柴さんの個性として、アドレス時から左腕が深く内旋している状態です。自然に握った形なので、これを矯正する必要はありませんが、インパクトで写真のようにしっかり腕を外旋しようとすれば、もともと内旋が大きい分、フェースターンが過剰になって、引っかかりやすくなります。尾柴さんの場合、腕や手首の余計な動作を控え、正しい体の回転で振ることに努めるべきなのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス