万年スライサーは左手首の使い方が真逆かも!?(前編)

万年スライサーは左手首の使い方が真逆かも!?(前編)
リアルタイムのデータを見ながら正しい形を体感して体に覚えさせる

自分でデータを見ながら手首の動きを体感

「スイングスキャン」のメリットは、受講者がリアルタイムに動く数値を見ながら、その場で、正しい動きを体感できることです。トップで、どのように左手首を使えば、理想的な数値になるのか、それを実感してみてください。左手首を甲側に折ってしまい、左前腕の外側が緩むような動きでは、理想的な数値にならないでしょう。

万年スライサーは左手首の使い方が真逆かも!?(前編)
体の動きに従って刻々と変わる数値を自分でチェック

トップで理想的な数値にするには、左手首を手のひら側に折って、左腕前腕の外側が張るような感覚になるはずです。左腕の前腕の筋肉は縮めるのではなく、テークバックで手のひら側に折れていって、トップでピーンと張るような感覚になるのが理想なのです。リアルタイムの数値を見ながら実践すると、誰でも自ずとそうなります。今までのテークバックが、理想から大きく脱線していたことを、すぐさま実感できるのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス